グッドフェローズでは、再生可能エネルギー業界の経営者・事業責任者の皆様を対象としたコミュニティー「エナジーCXO」の創設を準備しております。
CXOは企業の特定の専門分野における最高責任者を指す「Chief X Officer」の略称です。CEO(最高経営責任者)、CFO(最高財務責任者)、CTO(最高技術責任者)など、企業経営の中核を担うリーダー層を表します。
このコミュニティーでは、定期的なセミナーや交流会、勉強会を通じて業界の最新動向を共有し、経営者同士のネットワーキングや戦略的パートナーシップの構築を支援してまいります。
本セミナーは、その創設準備段階として開催するものであり、参加者を経営陣または事業責任者の方に限定させていただいております。業界を牽引するリーダーの皆様とともに、再エネ業界の未来を切り拓いていく機会としてご活用ください。
本セミナーでは、FITからFIPへの転換によって発電所の価値を最大化する方法をテーマに、最新の市場動向と実践的なビジネスモデルをご紹介します。
2026年度から「優先給電ルール」が本格的に始まることで、FIT発電所の抑制率は今後さらに上昇すると見込まれています。こうした環境変化に対応するため、発電所オーナー様・EPC事業者様にとっては、従来のFITのままではなく、FIP転換を通じて収益性を確保する戦略が重要となります。
セミナー前半では、蓄電池を活用したFIP転化事業について取り上げ、導入のメリット・デメリットを整理するとともに、今後の展開や事業機会について考察します。後半では、蓄電池を併設せずにFIP転を行う方法に焦点を当て、抑制回避による収支改善の可能性を解説します。
単なる理論紹介にとどまらず、EPC事業者様にとっての新たなビジネスモデルの創出につながる実践的な視点を提供します。FITからFIPへの移行を検討する発電所オーナー様や、再エネ市場で新たな付加価値を提供したい事業者様は、ぜひ本セミナーにご参加ください。
FIT発電所の抑制率上昇に対応するための実践的な収益改善手法と具体的な導入プロセスが学べます
FIP転換サービスを通じて発電所オーナーに付加価値を提供する新たなビジネス機会が学べます
再生可能エネルギー業界の経営者や専門家との直接対話を通じて、新たなビジネス機会と戦略的パートナーシップが構築できます
4つの専門企業による実践的なセッションで、FIP転換の具体的手法から金融戦略まで、収益最大化に必要な知識とノウハウを体系的にお届けします。
時間 | プログラム | 登壇者 |
---|---|---|
13:30-14:00 | 受付 | - |
14:00-14:10 | 開会のご挨拶 | 株式会社グッドフェローズ |
14:10-14:55 | 蓄電池を利用したFIP転化事業について今なぜFIPが注目されているのか背景からFIT事業者が蓄電池を導入しFIP事業を行うメリットとデメリットについて解説します。また、今後のFIP転化事業の展開についても解説致します。 | 菊地 潤 株式会社シールエンジニアリング 取締役 |
14:55-15:05 | 休憩 | - |
15:05-15:50 | 蓄電池を併設しないFIP転について優先給電ルールが2026年度から開始される中、FITの抑制率が上昇する見込みとなります。蓄電池を併設しないFIP転を行い、抑制を回避することで太陽光発電所の所有者様の収支を改善する方法についてお話しします。 | 古賀 康吉 Tensor Energy株式会社 事業開発部長 |
15:50-16:00 | 仮締め | 株式会社グッドフェローズ |
16:30-18:00 | ネットワーキング懇親会 | - |
参加者受付
主催者挨拶、本日のプログラム紹介
今なぜFIPが注目されているのか背景からFIT事業者が蓄電池を導入しFIP事業を行うメリットとデメリットについて解説します。また、今後のFIP転化事業の展開についても解説致します。
小休憩
優先給電ルールが2026年度から開始される中、FITの抑制率が上昇する見込みとなります。蓄電池を併設しないFIP転を行い、抑制を回避することで太陽光発電所の所有者様の収支を改善する方法についてお話しします。
セミナー総括
参加者同士の交流・名刺交換
再生可能エネルギー業界を牽引する第一線の専門家たちが、豊富な経験と深い洞察に基づいた貴重な知見を共有いたします。
取締役
株式会社シールエンジニアリング
機械設計エンジニアとしてキャリアをスタートし、15年間にわたり再生可能エネルギー業界で活躍。太陽光発電システムの設計・施工から蓄電池システムの導入まで幅広い専門知識を有し、FIP転化事業の技術的な牽引役を担う。
事業開発部長
Tensor Energy株式会社
電力・分散型アセットの領域において、法人営業・事業開発・アライアンス構築に実践的な経験を持ち、Tensor Energyで事業開発をリードしている。
セミナー終了後、参加者同士の交流を深める懇親会を開催いたします。業界の第一線で活躍する経営者や専門家との直接対話の機会をご提供し、新たなビジネス機会の創出と戦略的パートナーシップの構築をサポートします。立食形式でリラックスした雰囲気の中、有意義な情報交換をお楽しみください。
懇親会参加費
¥7,150(税込)
時間
16:30-18:00
定員50名限定の特別セミナーとなります(参加費無料)。
参加をご検討の方は、お早めにお申し込みください。
参加対象者は「事業部長以上」とさせていただきます。
お申し込みにあたって事業部長以上同席の場合に限り、役職者でなくとも参加可能です。
※1社から最大2名までの参加とさせていただきます。